2021.3.28
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」inコンサート(東京)
公開35周年記念
2021年3月28日(日)14:00開演
東京国際フォーラム ホールA
<出演>
齊藤一郎(指揮)
東京フィルハーモニー交響楽団
<曲目>
アラン・シルヴェストリ:バック・トゥ・ザ・フューチャー
♣「Back To The Future」は1985年に第1作が、そして1989年第2作、1990年第3作が製作されたロバート・ゼメキス監督によるSF映画です。1985年のカリフォルニアを舞台に、高校生マーティが過去・現在(1985年)・未来をとびまわります。アラン・シルヴェストリは、数多くのハリウッド映画の音楽を作曲している名匠。
2021.3.26
大阪市音楽団住友生命いずみホール特別演奏会
MARCH!MARCH!MARCH!
2021年3月26日(金)19:00開演
住友生命いずみホール(大阪)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
大阪市音楽団
<プログラム>
第1部 世界の名行進曲
●古関 裕而:オリンピック・マーチ
●J.P.スーザ(F.フェネル 校訂):雷神
●L.V.ベートーヴェン(P.フランソワ 編曲):トルコ行進曲
●J.F.ワーグナー(W.ヴェスナー 編曲):双頭の鷲の旗の下に
●J.F.ラウスキー(J.S.セレディ 編曲/F.フェネル 校訂):サンブル・エ・ミューズ連隊
●J.シュトラウス(R.パーカー 編曲):ペルシャ行進曲
●J.シベリウス(N.リチャードソン 編曲):組曲「カレリア」から 行進曲風に
●J.フチーク(M.L.レイク 編曲/F.フェネル 校訂):フローレンティナー
第2部 大作曲家の行進曲
●R.ワーグナー(M.L.レイク 編曲):歌劇「タンホイザー」から 大行進曲
●P.ヒンデミット(K.ウィルソン 編曲):「ウェーバーの主題による交響的変容」から 行進曲
●R.ワーグナー(M.ヴォッタ 編曲/J.ボイド 校訂):ウェーバー「オイリアンテ」の動機による葬送音楽
●W.ウォルトン(W.J.デュソイト 編曲):クラウン・インペリアル
<お問合せ>
大阪市音楽団 TEL.0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)
2021.3.5
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」inコンサート(大阪)
公開35周年記念
2021年3月5日(金)19:00開演
大阪国際会議場メインホール(グランキューブ大阪)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
大阪交響楽団
<曲目>
アラン・シルヴェストリ:バック・トゥ・ザ・フューチャー
♣ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースが歌う「The Power of Love」、デロリアン、科学者ドクの愛犬アインシュタイン、スケートボード、エレキギター、カルバン・クラインのパンツ!携帯電話やスマホが普及する前の青春SF映画!「Back To The Future」は時代を超えて愛される映画です。1985年に製作されたシリーズ第1作(監督:ロバート・ゼメキス)全編をノーカットで舞台上の大スクリーンで上映。そして全編のサウンドトラック部分を映画に合わせてオーケストラが生演奏します。
2021.1.31
Osaka Shion Wind Orchestra
第134回定期演奏会
2021年1月31日(日)14:00開演
ザ・シンフォニーホール(大阪)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
大阪市音楽団
<プログラム>
●C.L.E.ケックラン:民衆の祭りのためのコラール
●R.ニクソン:太平洋の祭り
●W.F.マクベス:聖歌と祭り
●C.T.スミス:フェスティヴァル・ヴァリエーションズ
●伊藤康英:吹奏楽のための抒情的「祭り」
●H.O.リード:メキシコの祭り
<お問合せ>
公益社団法人大阪市音楽団 TEL.0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)
2020.12.24
ディズニー・オン・クラシック~まほうの夜の音楽会2020
東京公演
2020年12月24日(木)19:00開演[クリスマス・スペシャル][ファイナル・コンサート]
2020年12月25日(金)19:00開演[ファイナル・コンサート]
♣12/25公演はインターネット同時配信も行われます。詳細は⇒こちら
東京国際フォーラムホールA
<出演>
齊藤一郎(指揮)
隠岐彩夏・牧野元美・愛もも胡・守谷由香(ソプラノ)/ 又吉秀樹・新堂由暁(テノール)/ 小山晃平(バリトン)/ 北川辰彦(バス・バリトン)
片岡リサ(琴)
オーケストラ・ジャパン
ささきフランチェスコ(ナビゲーター)
<お問合せ>
ハーモニージャパン/Disney on CLASSIC事務局 03-3409-3345(平日10:00〜18:00)
2020.12.18
ディズニー・オン・クラシック~まほうの夜の音楽会2020
大阪公演
2020年12月18日(金)19:00開演[クリスマス・スペシャル]
2020年12月19日(土)13:00開演
2020年12月19日(土)19:00開演[クリスマス・スペシャル]
2020年12月20日(日)15:00開演
フェスティバルホール
<出演>
齊藤一郎(指揮)
隠岐彩夏・牧野元美・愛もも胡・守谷由香(ソプラノ)/ 又吉秀樹・新堂由暁(テノール)/ 小山晃平(バリトン)/ 北川辰彦(バス・バリトン)
片岡リサ(琴)
オーケストラ・ジャパン
ささきフランチェスコ(ナビゲーター)
<お問合せ>
ハーモニージャパン/Disney on CLASSIC事務局 03-3409-3345(平日10:00〜18:00)
2020.12.4
ディズニー・オン・クラシック~まほうの夜の音楽会2020
名古屋公演
2020年12月4日(金)19:00開演
2020年12月5日(土)13:00開演
2020年12月5日(土)19:00開演[クリスマス・スペシャル]
愛知県芸術劇場大ホール
<出演>
齊藤一郎(指揮)
隠岐彩夏・牧野元美・愛もも胡・守谷由香(ソプラノ)/ 又吉秀樹・新堂由暁(テノール)/ 小山晃平(バリトン)/ 北川辰彦(バス・バリトン)
片岡リサ(琴)
オーケストラ・ジャパン
ささきフランチェスコ(ナビゲーター)
<お問合せ>
ハーモニージャパン/Disney on CLASSIC事務局 03-3409-3345(平日10:00〜18:00)
2020.11.6
ディズニー・オン・クラシック~まほうの夜の音楽会2020
東京公演
2020年11月6日(金)19:00開演
2020年11月7日(土)13:00開演
2020年11月7日(土)19:00開演
2020年11月8日(日)14:00開演
東京国際フォーラムホールA
<出演>
齊藤一郎(指揮)
隠岐彩夏・牧野元美・愛もも胡・守谷由香(ソプラノ)/ 又吉秀樹・新堂由暁(テノール)/ 小山晃平(バリトン)/ 北川辰彦(バス・バリトン)
片岡リサ(琴)
オーケストラ・ジャパン
ささきフランチェスコ(ナビゲーター)
<お問合せ>
ハーモニージャパン/Disney on CLASSIC事務局 03-3409-3345(平日10:00〜18:00)
2020.10.13
齊藤一郎と寺田弦楽四重奏団による室内楽名曲コンサート
2020年10月13日(火)19:00開演
大野市文化会館(福井県大野市)
<出演>
齊藤一郎(ピアノ)
寺田史人(第1ヴァイオリン)/ 神野玲子(第2ヴァイオリン)/ 依田郁子(ヴィオラ)/ 石橋隆弘(チェロ)
<プログラム>
●ベートーヴェン:ピアノソナタ第22番 作品54
●モーツァルト:ピアノ四重奏曲 K.493
●シューマン:ピアノ五重奏曲 作品44
<チケット>
¥3,000(大野市鍬掛17-17-1 ショッピングモールVio「インフォメーション」で購入できます)
<お問合せ>
TEL.0779-69-9505(コンサート事務局 亀谷)
2020.5.17
【公演中止】2020 JAPAN BAND CLINIC
ファイナルコンサート
【本公演は中止となりました】⇒INFO
2020年5月17日(日)10:30開演(13:00終演予定)
アクトシティ浜松大ホール
<出演>
齊藤一郎(指揮)
東京佼成ウィンドオーケストラ
ほかに、渋谷区立神南小学校 神南ニューブラスバンドクラブ、ヤマハ吹奏楽団が出演いたします
「2020 JAPAN BAND CLINIC」は、5月15日~17日の3日間、アクトシティ浜松で開催されています
<お問合せ>
日本バンドクリニック委員会事務局 TEL. 03-5577-3201
2020.5.9
【公演中止】国際モーツァルテウム財団コンサート
モーツァルトが奏でたヴァイオリン
【本公演は中止となりました】⇒INFO
2020年5月9日(土)14:00開演
三井住友海上しらかわホール(名古屋)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
フランク・シュタートラー(ヴァイオリン)/ 菅野潤(ピアノ)/ セントラル愛知交響楽団
[監修] 海老澤敏
<プログラム>
【第1部】
「モーツァルトが奏でたヴァイオリン」で演奏するヴァイオリン・ソナタ
*モーツァルトが実際に弾いた楽器が初来日!
【第2部】
モーツァルト:トルコ行進曲(管弦楽版)
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551
<お問合せ>
セントラル愛知交響楽団 TEL.052-581-3851
2020.4.4
【公演中止】オリンピックコンサート2020 in 東京
プレミアムサウンドシリーズ
【本公演は中止となりました】⇒INFO
2020年4月4日(土)18:00開演
東京オペラシティコンサートホール(東京)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
新日本フィルハーモニー交響楽団 / 藤本隆宏(ナビゲーター)/ 守谷由香(ソプラノ)/ 下園理恵(メゾソプラノ)/ 村上公太(テノール)/ 北川辰彦(バスバリトン)
【ゲストオリンピアン】
小谷実可子(水泳/シンクロナイズドスイミング)/ 大林素子(バレーボール)/ 狩野舞子(バレーボール)
<プログラム>
第1部 1964 to 2016 輝き続けた夏の夢
●今井光也:オリンピック東京大会ファンファーレ
●古関裕而:オリンピック・マーチ
●ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
●ジョン・ウィリアムズ:映画「E.T.」から“地上の冒険”
●グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
第2部 2020へ、その先の未来へ、輝く夢に向かって!
●オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲
●チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」から
●エンニオ・モリコーネ:映画「ミッション」からメインテーマ
●スピロ・サマラ:オリンピック讃歌
ほか
<お問合せ>
サンライズプロモーション東京 TEL.0570-00-3337
2020.3.22
【公演中止】大阪市音楽団いずみホール特別演奏会
MARCH!MARCH!MARCH!
【本公演は中止となりました】⇒INFO
2020年3月22日(日)14:00開演
いずみホール(大阪)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
大阪市音楽団
<プログラム>
第1部 世界の名行進曲
●古関 裕而:オリンピック・マーチ
●J.P.スーザ(F.フェネル 校訂):雷神
●L.V.ベートーヴェン(P.フランソワ 編曲):トルコ行進曲
●J.F.ワーグナー(W.ヴェスナー 編曲):双頭の鷲の旗の下に
●J.F.ラウスキー(J.S.セレディ 編曲/F.フェネル 校訂):サンブル・エ・ミューズ連隊
●J.シュトラウス(R.パーカー 編曲):ペルシャ行進曲
●J.シベリウス(N.リチャードソン 編曲):組曲「カレリア」から 行進曲風に
●J.フチーク(M.L.レイク 編曲/F.フェネル 校訂):フローレンティナー
第2部 大作曲家の行進曲
●R.ワーグナー(M.L.レイク 編曲):歌劇「タンホイザー」から 大行進曲
●P.ヒンデミット(K.ウィルソン 編曲):「ウェーバーの主題による交響的変容」から 行進曲
●R.ワーグナー(M.ヴォッタ 編曲/J.ボイド 校訂):ウェーバー「オイリアンテ」の動機による葬送音楽
●W.ウォルトン(W.J.デュソイト 編曲):クラウン・インペリアル
<お問合せ>
大阪市音楽団 TEL.0800-919-5508(土・日・祝を除く10:00~17:30)
2020.3.1
【公演中止】オリンピックコンサート2020 in 仙台
プレミアムサウンドシリーズ
【本公演は中止となりました】⇒INFO
2020年3月1日(日)17:00開演
仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール(仙台)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
仙台フィルハーモニー管弦楽団/藤本隆宏(ナビゲーター)/仙台二華高等学校・仙台西高等学校・仙台高等専門学校・聖ウルスラ学院英智高等学校(合唱)/【ゲストオリンピアン】宮下純一(水泳/競泳)平瀬智行(サッカー)千田健太(フェンシング)
<プログラム>
第1部 1964 to 2016 輝き続けた夏の夢
●今井光也:オリンピック東京大会ファンファーレ
●古関裕而:オリンピック・マーチ
●ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
●ジョン・ウィリアムズ:映画「E.T.」から“地上の冒険”
●グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
第2部 2020へ、その先の未来へ、輝く夢に向かって!
●オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲
●チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」から
●エンニオ・モリコーネ:映画「ミッション」からメインテーマ
●スピロ・サマラ:オリンピック讃歌
ほか
<お問合せ>
キョードー東北 TEL.022-217-7788
2020.2.16
オリンピックコンサート2020 in 大阪
プレミアムサウンドシリーズ
2020年2月16日(日)17:00開演
フェスティバルホール(大阪)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
大阪フィルハーモニー交響楽団 / 藤本隆宏(ナビゲーター)/ 大阪成蹊学園コーラス部(合唱)
【ゲストオリンピアン】
奥野史子(シンクロナイズドスイミング)/ 本田武史(フィギュアスケート)
<プログラム>
第1部 1964 to 2016 輝き続けた夏の夢
●今井光也:オリンピック東京大会ファンファーレ
●古関裕而:オリンピック・マーチ
●ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
●ジョン・ウィリアムズ:映画「E.T.」から“地上の冒険”
●グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
第2部 2020へ、その先の未来へ、輝く夢に向かって!
●オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲
●チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」から
●エンニオ・モリコーネ:映画「ミッション」からメインテーマ
●スピロ・サマラ:オリンピック讃歌
ほか
2020.2.11
オリンピックコンサート2020 in 広島
プレミアムサウンドシリーズ
2020年2月11日(火・祝)17:00開演
広島文化学園HBGホール(広島)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
大阪フィルハーモニー交響楽団 / 藤本隆宏(ナビゲーター)/ NHK広島児童合唱団(合唱)
【ゲストオリンピアン】
金藤理絵(水泳)/三井梨紗子(水泳/シンクロナイズドスイミング)/ 竹内智香(スキー/スノーボード)
<プログラム>
第1部 1964 to 2016 輝き続けた夏の夢
●今井光也:オリンピック東京大会ファンファーレ
●古関裕而:オリンピック・マーチ
●ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
●ジョン・ウィリアムズ:映画「E.T.」から“地上の冒険”
●グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
第2部 2020へ、その先の未来へ、輝く夢に向かって!
●オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」序曲
●チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」から
●エンニオ・モリコーネ:映画「ミッション」からメインテーマ
●スピロ・サマラ:オリンピック讃歌
ほか
2020.2.8
陸上自衛隊中央音楽隊第159回定期演奏会
東京芸術劇場コンサートホール(東京)
2020年2月8日(土)14:00開演
<出演>
樋口孝博(指揮/陸上自衛隊中央音楽隊隊長)
齊藤一郎(指揮)*齊藤一郎はデ=メイ作品を指揮いたします
<プログラム>
●K.ボージェイス:エアーズロックの夜明け
●コダーイ・ゾルターン:組曲《ハーリ・ヤーノシュ》
●J.デ=メイ:交響曲第1番《指輪物語》
2020.2.1
第27回ダイドー・ニューイヤーコンサート
2020年2月1日(土)15:00開演
愛知県芸術劇場コンサートホール(名古屋)
ウィーン・フィル楽団長とウィーン国立歌劇場管弦楽団首席チェロ奏者の他、豪華なソリストを迎えて贈るダイドー主催演奏会。
<出演>
齊藤一郎(指揮)
福井 敬(テノール)/ 宮本益光(バリトン)/ エレーナ・フィンク(ソプラノ)/ 小林由佳(メゾソプラノ)/ セントラル愛知交響楽団
特別ゲスト:ダニエル・フロシャウアー(ヴァイオリン)/ ラファエル・フリーダー(チェロ)
山田貞夫(特別指揮)
<プログラム>
●ヨハン・シュトラウス二世:歌劇「こうもり」序曲
●ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」より レオノーレのアリア
●ビゼー:歌劇「カルメン」より ハバネラ、闘牛士の歌
●イタリア歌曲より オー・ソレ・ミオ
●ベートーヴェン:交響曲第九番より 第4楽章
ほか
2020.1.25
プレミアム・ディナー・コンサート~ドイツ・オーストリア音楽の夕べ
2020年1月25日(土)18:00 コンサート/ 19:00 ディナー
ドイツ料理レストラン「ツァ・ディーレ」(名古屋)
<出演>
佐久間大和(ヴァイオリン)
齊藤一郎(ピアノ)
<プログラム>
●モーツァルト:ヴァイオリンソナタ第27番 Kv.379
●ベートーヴェン:ピアノソナタ第27番 op.90
●ラヴェル:ツィガーヌ
2019.12.21
実況パワフルプロ野球25周年記念コンサート(東京公演)
東京オペラシティ・コンサートホール
2019年12月21日(土)昼の部14:00開演/夜の部18:00開演
「パワプロ」でお馴染みの野球ゲームの定番「実況パワフルプロ野球」シリーズ25周年を記念して開催される特別コンサート。
<出演>
齊藤一郎(指揮)
東京佼成ウインドオーケストラ / 麦野優衣(ゲストヴォーカリスト)
<お問合せ>
ディスクガレージ 050-5533-0888
2019.12.15
実況パワフルプロ野球25周年記念コンサート(大阪公演)
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)メインホール
2019年12月15日(日)16:00開演
「パワプロ」でお馴染みの野球ゲームの定番「実況パワフルプロ野球」シリーズ25周年を記念して開催される特別コンサート。
<出演>
齊藤一郎(指揮)
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ / 麦野優衣(ゲストヴォーカリスト)
<お問合せ>
キョードーインフォメーション 0570-200-888
2019.12.3
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業巡回公演」京都フィルハーモニー室内合奏団
長崎県の学校
2019年12月3日~5日
<こちらの公演は学校行事のため、非公開です>
12月3日(火)南島原市立布津小学校
12月4日(水)雲仙市立千々石第一小学校
12月5日(木)諫早市立有喜小学校
<出演>
齊藤一郎(指揮)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2019.11.19
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業巡回公演」京都フィルハーモニー室内合奏団
熊本県の学校
2019年11月19日~11月22日
<こちらの公演は学校行事のため、非公開です>
11月19日(火)熊本市立一新小学校
11月20日(水)八代市立八千把小学校
11月21日(木)山江村立山田小学校
11月22日(金)人吉市立大畑小学校
<出演>
齊藤一郎(指揮)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2019.9.1
「ジョン・ウィリアムズ」ウィンドオーケストラコンサート
東京文化会館大ホール
2019年9月1日(日) 15:00開演
<プログラム>
ジョン・ウィリアムズ作曲
●スター・ウォーズ ●ハリー・ポッター ●ジュラシック・パーク ●インディ・ジョーンズ ●シンドラーのリスト(ヴァイオリン:松本蘭) ●スーパーマン ●雅の鐘 ●オリンピック・ファンファーレとテーマ
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 東京佼成ウインドオーケストラ(吹奏楽)/ 松本蘭(ヴァイオリン)/ よしひろまさみち(解説)
<お問合せ>
キョードー東京 0570-550-799
2019.8.9
フェスタ サマーミューザ KAWASAKI 2019
ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市)
2019年8月9日(金)18:30開演
<プログラム>
●ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴスによる幻想曲
●エルガー:チェロ協奏曲
●ドヴォルザーク:交響曲 第9番 「新世界より」
<出演>
齊藤一郎(指揮)
古川展生(チェロ)/ 昭和音楽大学オーケストラ
2019.8.3
シネオケ「ジョーズinコンサート」
パシフィコ横浜国立大ホール(横浜)
2019年8月3日(土)17:00開演
<プログラム>
映画「ジョーズ」(1975 スティーヴン・スピルバーグ監督 / ジョン・ウィリアムズ音楽)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
<お問合せ>
キョードー東京 TEL.0570-550-799
2019.6.25
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業巡回公演」京都フィルハーモニー室内合奏団
福岡県の学校
2019年6月25日~7月3日
<こちらの公演は学校行事のため、非公開です>
6月25日(火)福岡市立片江小学校
6月26日(水)福岡市立香陵小学校
6月27日(木)福岡市立入部小学校
6月28日(金)福岡市立金武小学校
7月1日(月)北九州市立鳴水小学校
7月2日(火)北九州市立永犬丸小学校
7月3日(水)嘉麻市立山田中学校
<出演>
齊藤一郎(指揮)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2019.5.28
TOKYO IGINコンサート これはすごい 式典ミュージックオーケストラ
東京芸術劇場 コンサートホール(東京)
2019年5月28日(火) 19:00開演
<プログラム>
第1部
●R・コルサコフ:歌劇《ムラダ》より「貴族たちの行進」 ●W・ウォルトン:戴冠行進曲《宝玉と魔法の杖》 ●ショスタコーヴィチ:祝典序曲 ●芝 祐靖:皇室讃頌の音楽、親愛 ほか
第2部
●J・シュトラウス:皇帝円舞曲 ●ウェーバー(ベルリオーズ編曲):舞踏への勧誘 ほか
※演奏曲目は変更になることがございます。
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 東京交響楽団
2019.5.18
TOKYO IGINコンサート これはすごい 式典ミュージックオーケストラ
フェスティバルホール(大阪)
2019年5月18日(土) 14:00開演
<プログラム>
第1部
●R・コルサコフ:歌劇《ムラダ》より「貴族たちの行進」 ●W・ウォルトン:戴冠行進曲《宝玉と魔法の杖》 ●ショスタコーヴィチ:祝典序曲 ●芝 祐靖:皇室讃頌の音楽、親愛 ほか
第2部
●J・シュトラウス:皇帝円舞曲 ●ウェーバー(ベルリオーズ編曲):舞踏への勧誘 ほか
※演奏曲目は変更になることがございます。
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 大阪フィルハーモニー交響楽団
2019.5.6
0歳からのファミリーコンサート「おとぎの国の音楽会」
箕面市立メイプルホール大ホール(大阪)
2019年5月6日(月・祝)11:00開演
<プログラム>
●チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりワルツ
●ラヴェル:マ・メール・ロワ
ほか
<出演>
齊藤一郎(指揮)
四方典子(ソプラノ)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2019.5.5
京都フィルハーモニー室内合奏団<はじめてのクラシックコンサート>「おとぎの国の音楽会」
京都コンサートホール小ホール(京都)
2019年5月5日(日)午前の部11:00開演/午後の部14:30開演
<プログラム>
●チャイコフスキー:バレエ「眠れる森の美女」よりワルツ
●ラヴェル:マ・メール・ロワ
ほか
<出演>
齊藤一郎(指揮)
四方典子(ソプラノ)
2019.4.20
京都フィルハーモニー室内合奏団第218回定期公演
京都コンサートホール小ホール(京都)
2019年4月20日(土)14:00開演
<プログラム>
●八村義夫:一息ごとに一時間
●武満徹:ファンタズマ/カントスII
●ビゼー:劇付随音楽「アルルの女」(原典版)
<出演>
齊藤一郎(指揮) / 平野公崇(サクソフォン) / 日紫喜恵美(声) / 村井博之(トロンボーン) / 野村たかし(ナレーター)
2019.3.15
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ 三田市特別演奏会
三田市総合文化センター 郷の音ホール 大ホール
2019年3月15日(金) 19:00開演
<プログラム>
●2019年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
課題曲I 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲(作曲:林 大地)
課題曲II マーチ「エイプリル・リーフ」(作曲:近藤悠介)
課題曲III 行進曲「春」(作曲:福島弘和)
課題曲IV 行進曲「道標の先に」(作曲:岡田康汰)
課題曲V ビスマス・サイケデリアI(作曲:日景貴文)
●アルメニアン・ダンス Part 1(作曲:アルフレッド・リード)
●交響曲第1番「指輪物語」(作曲:ヨハン・デメイ)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
2019.3.10
ジュニアオーケストラ浜松・ジュニアクワイア浜松「スプリングコンサート2019」
アクトシティ浜松大ホール(静岡県)
2019年3月10日(日)14:00開演
[第1部] ジュニアクワイア浜松(音楽監督・指揮:浅野 武)
[第2部] ジュニアオーケストラ浜松
●モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
●ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲
●グリーグ:「ペールギュント」第1組曲
●チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」
合同ステージ
●J.シュトラウスⅡ世:美しく青きドナウ
<出演>
齊藤一郎(指揮)
2019.1.26
京都フィルハーモニー室内合奏団第216回定期公演
京都コンサートホール小ホール(京都)
2019年1月26日(土)14:00開演
<プログラム>
●近藤 譲:表面・奥行・色彩 (2009)
●グレツキ:クライネス・レクイエム (1993)
●シュニトケ:合奏協奏曲 第1番 (1977)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
松野弘明・岩本祐果(ヴァイオリン*シュニトケ作品)
2019.1.13
セントラル愛知交響楽団×牛田智大 スペシャルコンサート
碧南市芸術文化ホールエメラルドホール(愛知県)
2019年1月13日(日)14:00開演
<プログラム>
●モーツァルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」K.527より序曲
●モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
●ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 Op.92
<出演>
齊藤一郎(指揮)
牛田智大(ピアノ)/ 佐井祐里奈・マーシー山本教授(ナビゲーター)/ セントラル愛知交響楽団
2018.12.22
ホーム・アローン in コンサート
Bunakmuraオーチャードホール(渋谷)
2018年12月22日(土)18:30開演
2018年12月23日(日・祝)13:00開演
映画全編に合わせて、130名のオーケストラとコーラスが生演奏!クリスマス直前の週末はシネマ&オーケストラをお楽しみください。
<プログラム>
映画「ホーム・アローン」(音楽:ジョン・ウィリアムズ)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
2018.12.1
第9回音楽大学オーケストラ・フェスティバル2018
ミューザ川崎シンフォニーホール
2018年12月1日(土)15:00開演
<プログラム>
●リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』作品35〔昭和〕
●チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64〔国立〕
●バルトーク:管弦楽のための協奏曲〔洗足〕
<出演>
昭和音楽大学(指揮:齊藤一郎)
国立音楽大学(指揮:現田茂夫)
洗足学園音楽大学(指揮:秋山和慶)
2018.11.25
昭和音楽大学管弦楽団第37回定期演奏会
昭和音楽大学「テアトロ・ジーリオ・ショウワ」(神奈川県)
2018年11月25日(日)14:00開演
<プログラム>
●リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
●メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
<出演>
齊藤一郎(指揮)
昭和音楽大学管弦楽団
2018.11.16
セントラル愛知交響楽団第165回定期演奏会
電気文化会館ザ・コンサートホール(名古屋)
2018年11月16日(金)18:45開演
京都フィルハーモニー室内合奏団が2017年に委嘱初演した山本和智の「韻律の塔」の再演!ベルリン拠点にオペラ、ミュージックテアターで活躍する柳原由香の声に圧倒されて下さい。
<プログラム>
●ハイドン:交響曲第22番変ホ長調「哲学者」Hob.I:22
●山本和智:女声、室内オーケストラとライブ・エレクトロニクスのための「韻律の塔」(名古屋初演)
●ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 柳原由香(ソプラノ)/ 有馬純寿(エレクトロニクス)/ セントラル愛知交響楽団
2018.10.29
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業巡回公演」3
栃木県・埼玉県の学校
2018年10月29日~11月2日<非公開>
10月29日(月)宇都宮短期大学附属中学校
10月30日(火)栃木県立栃木特別支援学校
10月31日(水)深谷市明戸小学校
11月 1日(木)新座市立第四小学校
11月 2日(金)春日部市立桜川小学校
<出演>
齊藤一郎(指揮)
迎肇聡(歌)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2018.10.14
京都フィルハーモニー室内合奏団第215回定期公演
京都コンサートホール 小ホール
2018年10月14日(日)14:00開演
<プログラム>
●ラモー:英雄牧歌劇「ナイス」より抜粋
●北爪道夫:サイド・バイ・サイド(室内オーケストラ版:改訂初演)
●レナード・バーンスタイン:ハリル
●スティーヴ・ライヒ:木片の音楽
●ベンジャミン・ブリテン:イリュミナシオン
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 柳原由香(ソプラノ)/ 市川えり子(フルート独奏)/ 越川雅之(打楽器独奏)
2018.9.17
京都フィルハーモニー室内合奏団 特別公演
京都コンサートホール 大ホール
2018年9月17日(月・祝)14:00開演
<プログラム>
●メンデルスゾーン:劇音楽「真夏の夜の夢 序曲」op.21
●メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64
●メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調 op.90「イタリア」
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 川畠成道(ヴァイオリン)/ 松野弘明(コンサートマスター)
2018.9.3
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業巡回公演」2
福島県の小学校
2018年9月3日~9月7日<非公開>
9月 3日(月)福島市立飯野小学校
9月 4日(火)二本松市立小浜小学校
9月 5日(水)金山町立金山小学校
9月 6日(木)須賀川市立第一小学校
9月 7日(金)小野町立浮金小学校
<出演>
齊藤一郎(指揮)
迎肇聡(歌)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2018.8.31
プレミアム・ディナー・コンサート~至高なるドイツ料理とドイツ音楽の夕べ
ドイツ料理レストラン「ツァ・ディーレ」(名古屋)
2018年8月31日(金)18:00 コンサート/ 18:50 ディナー
齊藤一郎のピアノ、佐久間大和さんのヴァイオリンの調べにのせて、ヨーロッパで活躍する歌姫・柳原由香さんのソプラノが響き渡る感動を、昨年に引き続き今年も。特別ディナーとともに夢の晩餐会をお楽しみください。
<プログラム>
●シューベルト:歌曲集より
●モーツァルト:オペラアリアより
●ブラームス : ヴァイオリンソナタ 第2番 ほか
<出演>
柳原由香(ソプラノ)
佐久間大和(ヴァイオリン)
齊藤一郎(ピアノ)
2018.7.8
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業巡回公演」1
福島県・山形県の小中学校
2018年7月8日~7月13日<非公開>
7月 9日(月)福島市立福島第三中学校
7月10日(火)伊達市立月舘小学校
7月11日(水)南相馬市立上間野小学校
7月12日(木)福島市立杉妻小学校
7月13日(金)川西町立小松小学校
【小学校プログラム】
「はじめてのクラシックコンサート」
ヘンデル /「水上の音楽」よりアラ・ホーン・パイプ
北爪道夫 /「ベストオブクラシック」のテーマ曲 等
【中学校プログラム】
「わくわくクラシックコンサート」
ヘンデル /「水上の音楽」よりアラ・ホーン・パイプ
黛 敏郎 / ディヴェルティメントより第1楽章 等
<出演>
齊藤一郎(指揮)
迎肇聡(歌)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2018.6.27
仏教音楽コンサート「未来に響く み仏のこころ」(浄土宗東京教区寺庭婦人会50周年記念)
サントリーホール大ホール
2018年6月27日(水)14:00開演
<プログラム>
●声明/三尊礼~和訳三尊礼/詠唱
●伊藤完夫作曲:オルガン奏鳴曲「讃仏」
●合唱作品(オルガン編曲:河合拓始)
・念仏
・みほとけは(作曲 信時潔、詞 仲野良一)
・法然上人頌(作曲 信時潔、詞 佐藤春夫)
・仏教徒の歌(作曲 山田耕筰、詞 小林一郎)
・いのちの理由(作曲・詞 さだまさし)
・うつしよにほとけいまして(作曲 田中昭徳、詞 坂村真民)
●伊藤完夫作曲:ばあらたの岸辺(1959年 詩 タゴール、訳 渡辺照宏)★オーケストラ版初演(「前奏曲」作曲:東野珠実 / オーケストレーション:山本和智・加藤真一郎)
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 大西ゆか(ソプラノ)/ 山下牧子(メゾソプラノ)/ 中鉢聡(テノール)/ 青山貴(バリトン)/ 小島弥寧子(オルガン)/ 東京混声合唱団【山田茂(合唱指揮)】/ 大本山増上寺合唱団有志 / 東京交響楽団 / 大本山増上寺式師会(声明)/ 関東吉水講有志(詠唱)
2018.4.29
京都フィルハーモニー室内合奏団 はじめてのクラシックコンサートVol.19「まつりとおんがく」
京都府民ホール「アルティ」
2018年4月29日(日)①11:00開演 ②14:30開演
<出演>
齊藤一郎(指揮)
にしむら かおり(メゾソプラノ)
2018.4.21
渡辺宙明特集 ヒーローオーケストラ/昭和の子どもたちへ
文京シビックホール大ホール
2018年4月21日(土)15:00開演
テレビの前でわくわくしながらお気に入りの番組の放送を待った記憶は誰しもあるでしょう。子供の頃聞き馴染んだあの曲この曲、その多くがアニメ・特撮音楽の巨匠・渡辺宙明の作曲によるものです。この伝説的な“宙明サウンド”の数々をオーケストラで存分に堪能する贅沢なコンサート!かつて子供だったあなたに、そして、今も子供心を失わないあなたに。
<プログラム>
マジンガーZ / おれはグレートマジンガー / 鋼鉄ジーグのうた / ローラーヒーロー・ムテキング / 時空戦士スピルバン / 野球狂の詩 / サザエさんのうた / あかるいサザエさん / 太陽戦隊サンバルカン / 宇宙刑事ギャバン / 宇宙刑事シャイダー / 宇宙刑事シャリバン
<出演>
水木一郎、堀江美都子、串田アキラ
渡辺宙明、齊藤一郎(指揮)
オーケストラ・トリプティーク
2018.4.15
京都フィルハーモニー室内合奏団第213回定期公演
京都コンサートホール小ホール
2018年4月15日(日)14:00開演
<プログラム>
●フランチェスコ・ジェミニアーニ (1687-1762):合奏協奏曲 ニ長調 Op.3 No.1
●山本和智 (1975-):「ヴァーチャリティの平原」第2部 Another roaming liquid [委嘱初演]
●山田和男(一雄)(1912-1991):小交響曲「名人」
●ルイジ・ボッケリーニ (1743-1805):交響曲ハ長調G.523[ギター・オブリガート付]
●鈴木治行 (1962-):室内オーケストラのための Gyrocompass(回転羅針盤)[委嘱初演]
★山田和智について⇒こちら
★鈴木治行について⇒こちら
★ジェミニアーニとボッケリーニはどんな曲?(NAXOSサイトでは冒頭の30秒のみ試聴できます)
<出演>
齊藤一郎(指揮)
松田 弦(ギター)
2018.4.8
ふくほうオーケストラコンサート
ハーモニーホールふくい
2018年4月8日(日)14:30開演
<プログラム>
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」序曲
モーツァルト:フルートと管弦楽のためのアンダンテ ハ長調Kv.315
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」
<出演>
齊藤一郎(指揮)
山田唯夏(フルート)
松野弘明(ヴァイオリン)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2018.3.30
kukkutapada-giri-グルパギリ-
ガンツ トイトイトイ(大阪・梅田)
2018年3月30日(金)19:00開演
大阪梅田のライブハウスに齊藤一郎が登場します。出演者しか発表されていない一晩のイベント。音楽と絵画に、お坊さんも加わって、さて、何が起こるのでしょうか?ぜひ「汚れてもいい服装で」足をお運びください。一柳慧さんの近著「現代音楽を超えて」の中で一柳さんが絶賛している河合拓始さんのパフォーマンスも必見です。
<出演>
齊藤一郎(指揮者) / 河合拓始(ピアノ) / 平出 大(絵画/構想・演出) / 宮本夏美(絵画) / 高橋玄峰(僧侶) / 石坂拓司(室内庭園)
2018.2.26
日経ご愛読者キャンペーン2018~大阪フィルハーモニー交響楽団コンサート
フェスティバルホール(大阪)
2018年2月26日(月)19:00開演
2018年2月27日(火)19:00開演
<プログラム>
●ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」
●ボロディン:交響詩「中央アジアの草原にて」
●ボロディン:歌劇「イーゴリ公」より だったん人の踊り
●指揮者・齊藤一郎による作品解説
●ムソルグスキー(ラヴェル編):展覧会の絵
<出演>
齊藤一郎(指揮)
大阪フィルハーモニー交響楽団
<主催>
近畿圏11日経会
2018.1.27
京都フィルハーモニー室内合奏団第211回定期演奏会
京都コンサートホール小ホール
2018年1月27日(土)14:00開演
<プログラム>
●石井眞木(1936-2003):起-承-転-合Ⅱ~唐詩「春暁」(孟浩然)による~(1988)
【石井眞木について】 【作品について】
●ハイドン(1732-1809):交響曲第7番 ハ長調「昼」Hob.I-7(1761)
●R・シュトラウス(1864-1949):組曲「町人貴族」作品60
<出演>
齊藤一郎(指揮)
2018.1.14
オーケストラ・ライブ・シネマ~チャップリン
豊田市コンサートホール
2018年1月14日(日)16:00開演
<プログラム>
◊第1部 チャップリンの名作を彩る名曲たち
●映画『ライムライト』より チャップリン(南安雄編曲):エターナリー(テリーのテーマ)
●映画『独裁者』より ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
●映画『黄金狂時代』より リムスキー=コルサコフ:歌劇「サルタン皇帝」より、熊蜂の飛行
チャイコフスキー:バレエ組曲「眠りの森の美女」より、ワルツ
◊第2部 オーケストラのライブ演奏による上映
●映画『サーカス』(1928年製作/白黒無声映画/約72分/日本語字幕付/監督・脚本・製作・作曲:チャールズ・チャップリン)
<出演> 齊藤一郎(指揮)/ 京都市交響楽団
2017.12.29
テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ第九演奏会
昭和音楽大学「テアトロ・ジーリオ・ショウワ」(新百合ヶ丘)
2017年12月29日(金)15:00開演
<プログラム>
●ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調 作品125「合唱付」
●ベートーヴェン:合唱幻想曲ハ短調 作品80*
<出演>
指揮:齊藤一郎
ソプラノ:廣田美穂、伊藤香織*
アルト:吉田郁恵
テノール:井ノ上了吏、藤原海考*
バリトン:田中大揮
合唱指揮:山舘冬樹
合唱:昭和音楽大学合唱団、麻生合唱団
2017.11.27
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業 巡回公演」3
愛媛県・高知県の小中学校
2017年11月27日~12月1日<非公開>
11月27日(月)今治市立富田小学校
11月28日(火)松山市立石井北小学校
11月29日(水)松前町立松前中学校
11月30日(木)砥部町立麻生小学校
12月1日(金)須崎市立新荘小学校
<プログラム>
【小中学校】
●ヘンデル:「水上の音楽」より
●ムソルグスキー(ジュリアン・ユー編曲):
組曲「展覧会の絵」より
【小学校のみ】
●北爪道夫:「ベストオブクラシック」のテーマ曲
●ベートーヴェン:交響曲第5番 より
●コープランド:「アメリカの古い歌」より
【中学校のみ】
●黛敏郎:「ディヴェルティメント」より
●ドビュッシー:「小組曲」より『メヌエット』
●ベートーヴェン:交響曲第7番 より
●シューベルト(リスト編曲):魔王
<出演>
齊藤一郎(指揮)
迎肇聡・桝貴志(バリトン)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2017.10.27
プレミアム・ディナー・コンサート~楽聖ベートーヴェンが嫉妬したイタリアの伊達男
ドイツ料理レストラン「ツァ・ディーレ」(名古屋)
2017年10月27日(金)コンサート18:30/ディナー19:45
齊藤一郎のピアノで聴くクロイツェルソナタ!ベルリンで活躍する気鋭のソプラノ・柳原由香さんの歌声の余韻の中、特別ディナーをお楽しみください
<プログラム>
●ベートーヴェン:クロイツェルソナタ 作品47
●ロッシーニ:オペラアリアより
<出演>
柳原由香(ソプラノ)
佐久間大和(ヴァイオリン)
齊藤一郎(ピアノ)
2017.10.25
Let’s GO 詠歌
妙心寺法堂(京都)
2017年10月25日(水)18:30開演
2017年10月26日(木)18:30開演
仏教の教えを、分かりやすく表現した御詠歌と、クラシック音楽の出会い
<プログラム>
●御詠歌
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 柳原由香(ソプラノ)/ 伴英将(尺八)/ 松野弘明(コンサートマスター)/ 京都フィルハーモニー室内合奏団 / 無相教会
<主催> Let’s GO詠歌実行委員会
2017.10.15
京都フィルハーモニー室内合奏団第210回定期演奏会
京都コンサートホール小ホール
2017年10月15日(日)14:00開演
<プログラム>
●野平一郎(1953-):2つの顔~ヴァイオリンとサクソフォンのための二重協奏曲[委嘱初演]
●ストラヴィンスキー(1882-1971):兵士の物語[演出:齊藤一郎]
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 渡辺哲(語り)/ 松野弘明(ヴァイオリン)/ 平野公崇(サクソフォン)
2017.9.18
京都フィルハーモニー室内合奏団特別公演「Best of Classic」
京都コンサートホール大ホール
2017年9月18日(月・祝)14:00開演
<プログラム>
●モーツァルト(1756-1791):アイネクライネナハトムジーク
●シューベルト(1797-1828):交響曲第7番 ロ短調「未完成」
●ベートーヴェン(1770-1827):交響曲第5番 ハ短調「運命」
<出演>
齊藤一郎(指揮)
京都フィルハーモニー室内合奏団
2017.9.4
文化庁主催「文化芸術による子供の育成事業 巡回公演」2
徳島県・香川県の小学校
2017年9月4日~8日<非公開>
9月4日(月)徳島市城東小学校
9月5日(火)吉野川市立川島小学校
9月6日(水)上板町立松島小学校
9月7日(木)高松市立屋島東小学校
9月8日(金)香川県立高松養護学校
<プログラム>
●ヘンデル:「水上の音楽」より
●北爪道夫:「ベストオブクラシック」のテーマ曲
●ベートーヴェン:交響曲第5番 より
●コープランド:「アメリカの古い歌」より
●ムソルグスキー(ジュリアン・ユー編曲):組曲「展覧会の絵」より
<出演>
齊藤一郎(指揮)/ 迎肇聡・桝貴志(バリトン)/ 京都フィルハーモニー室内合奏団